[イカダ]<ウチノ海>16日、ヤカタで沖アミを餌にフカセ釣りで63センチのマダイ1匹。同行の人も45、52センチを2匹。別のヤカタでも45センチを1匹。カカリ釣りでは30~46センチのチヌ7匹。近くでも25~36センチを3匹。サヨリ狙いはサオ頭が200匹以上。各自100匹以上釣っていた。

 <高知・甲浦>16日、1号で35センチのイシダイ1匹と20センチ前後のシマアジ30匹。別のサオで餌木を投げて0・5キロのアオリイカ1匹。

 <由岐>15日、水温26・8度。3人が25~28センチの本ハゲ41匹、同型のマダイ4匹。

 [船釣り]<伊島沖>16日、乗合船で出掛けた人らがジギングや釣った魚を餌に82~98センチのブリ6匹、55センチの本ガツオ1匹、45~54センチのサバ5~20匹。別の船も53~56センチの本ガツオ3匹、サバ多数、イサギ、ホウボウ、カイワリ数匹。午前中はアタリが少なかったが午後からよく釣れた。

 [磯]<大島>16日、水温26・5度。フンドシで39・5センチまでのイサギ9匹と31・5センチのグレ1匹。ピストルで32センチのイサギ、47センチのツムブリ、25センチのシオ、23センチのシマアジを各1匹。

 <高知・甲浦>16日、少し波があり水温24~25度。底物仕掛けでイシダイは、エボシで40センチを1匹。丸バエで45センチを1匹。銀座バエでも45センチを1匹。

 [波止]<津田沖ノ一文字>16日、白灯付近でイシゴカイを餌に投げた人が16~20センチのキス16匹。別のサオでマメアジ70匹。コーナー付近では探り釣りでガガネ80匹。赤灯付近ではマメアジ40匹。別の人も100匹。別のサオでガガネ10匹と25センチのキジハタ1匹。落とし込み仕掛けで38センチのチヌ1匹。通称ジャンボではフカセ釣りでチヌ3匹とキビレ2匹。

 <金磯岸壁>16日、8時から1時間ほどイガイを餌に落とし込み仕掛けで30センチのキビレ2匹と49センチのチヌ1匹。

 <和田島港>16日、南西の風。ささ濁りで水潮。底潮はゆっくり中に入る満ちの流れだが上潮は風に押される2枚潮。14時半から5時間ほど沖アミを餌にウキを沈めて探り37センチのチヌ1匹。

 <和田島漁港>16日、早朝の1時間ほどイガイを餌に落とし込み仕掛けで30センチ前後のチヌとキビレを各1匹。18時半から別の人が30センチ前後のチヌ2匹と41センチのキビレ1匹。(県釣連盟報道部)