板野町の玉井孝治町長は28日の町議会全員協議会で、就学前の子どもの保育料を無料化する時期について、幼稚園は2016年4月から、保育所は同年10月からとする方針を明らかにした。

 玉井町長は、10月時点での対象児童は、幼稚園156人、保育所174人であるとした上で、完全無料化で必要となる年間予算額の試算も公表。幼稚園で約700万円、保育所で約2400万円増額され、合わせて約3千万円の財源が必要になると説明した。財源には町地方創生基金などを想定している。

 保育所への導入が半年遅れる理由については「事務処理が煩雑なため」と述べた。4月にさかのぼっての無料化は行わない方針。

 14年の町の合計特殊出生率は0・94で、全国平均の1・42、県平均の1・46を大幅に下回っており、対策が急務となっている。