[波止]<津田沖ノ一文字>22日、落とし込み釣りで探り歩き40センチ前後のチヌを56匹。別の人が43~48センチを8匹。白灯ではムシエサを使い投げ釣りで14~23センチのキス20匹。21日は、赤灯でサビキ仕掛けを使い9センチ前後のアジ500匹。近くで同型を300匹。落とし込み釣りで41~49センチのチヌ38匹。

 <小松島港沖ノ一文字>22日、6時から4時間半、イガイを餌に落とし込み釣りで40~48センチのチヌ11匹と35センチのキビレ1匹。

 [磯]<大島>22日、水温27度。港回りのハエで32、41センチのイシダイ2匹。

 <高知・甲浦>22日、赤灯台で35センチのイシガキダイ1匹と25、30センチのグレ2匹。

 [友釣り]<勝浦川>平水よりやや減水で濁りなし。6時から6時間、釣りメーカーファングループでアユ釣り大会が行われた。1位は星谷周辺で38匹。2位~4位が沼江周辺で29匹。型は15~22センチ。イナバ周辺では6時から6時間、ある釣りクラブの例会が行われた。参加したのは7人で全員に釣果があった。釣れたアユは15~20センチで1位の徳島市の人が21匹。2位の阿波市の人が17匹。3位が15匹。他の4人は10~15匹。例会終了後もイナバで徳島市の人が14匹と阿波市の人が13匹追加。

 <海部川>22日、平水で濁りなし。支流の相川谷で8時から7時間、15~22センチのアユ32匹。玉笠周辺で7時半から7時間半、12~21センチを41匹。付近で10時半から6時間で15~20センチを32匹。

 [イカダ]<ウチノ海>22日、中央付近のヤカタで沖アミを餌に45センチのマダイ2匹。2人がカカリ釣りで25~32センチのチヌ6匹。26~33センチのサヨリは夫婦が合わせて250匹。近くで親子連れが200匹と別のサオを使い40センチのヒラメ1匹。

 <高知・甲浦>22日、南寄りの風で波は高かった。水温25~26度。1号イカダで48センチのチヌと37センチのヘダイ、25センチの本ハゲを各1匹。(県釣連盟報道部)