[潮入り川]<今切川>25日、加賀須野橋下流右岸の岸壁で16時から2時間、沖アミを餌にフカセ釣りで32~54センチのチヌ8匹と30センチ前後のキビレ2匹。チヌは40センチオーバーがほとんどだった。
[波止]<津田沖ノ一文字>24日、コーナー付近をイガイの餌で落とし込み釣りをした2人が40センチ前後のチヌ25匹。赤灯付近で赤アミを餌にサビキ釣りで10センチ前後のアジ約300匹。
<赤石東ふ頭>25日、赤アミを餌にサビキ仕掛けを使い、午後からの3時間で7~12センチのアジ200匹余り。
<和田島漁港>25日、ここもアジの回遊が見られ、午後からの3時間で7~12センチを200匹。
[磯]<由岐>25日、ムギバエでは沖アミを餌にフカセ釣りで24~29センチのマダイ8匹と35センチ前後のヒラソウダ2匹。23センチ前後のグレは数釣れたが、すべてリリースした。
<高知・甲浦>25日、多少うねりがあり、水温は海底で24度、海面は27度近くある。エボシでは底物仕掛けで46センチのイシガキダイと48センチのイシダイを各1匹。
[イカダ]<ウチノ海>25日、堂浦のヤカタで主に生サナギを餌に使いカカリ釣りで25センチ前後のチヌ4匹。別のヤカタも同仕掛けで同型のチヌ2匹。鏡島付近のヤカタはヌカと赤アミを混ぜた物をマキ餌に、小粒の沖アミをサシ餌に使い25~33センチのサヨリ122匹。7割近くは30センチオーバーだった。
[船釣り]<牟岐沖>25日、沖アミを餌にフカセ釣りで40~45センチのゴマサバ15匹と35~40センチのヒラソウダ7匹、55センチの本ガツオ1匹、35センチのイサギ1匹、30~35センチのマルソウダ多数。
[友釣り]<勝浦川>25日、水位はほぼ平水からやや渇水。濁りはないが、水温が高くなっている。沼江周辺では7時から4時間で15~21センチのアユ10匹。別の人が15時までで同型を26匹。通称イナバでも終日で20匹。
<海部川>25日、ほぼ平水でコケも付いている。通称グラウンドでは12~21センチのアユ34匹。
<愛媛・肱川>25日、支流の小田川でサオを出した徳島市の2人が17~20センチのアユ40匹。渇水で水温は29度あり、追いは悪かった。(県釣連盟報道部)