徳島県小児科医会 日浦恭一(徳島新聞朝刊 満1歳にて掲載)
水痘は決して軽微な疾患ではありません。重症の水痘では生命の危険性にさらされることもあります。水痘はワクチンで予防することが出来る病気です。日本では水痘ワクチンは任意接種ですから、すべての子どもが平等にワクチンを受ける機会が与えられている訳ではありません。
水痘ワクチンは日本で開発されたワクチンで、現在世界中で使用されています。開発した日本では任意接種ですから毎年のように水痘が流行していますが、定期接種になっている欧米の諸国では水痘の発生頻度が減少しています。
水痘に罹ると重症になる人が居ることだけでなく、医療機関にかかれば医療費がかかること、集団生活の出席停止中には家族のだれかが面倒を見る必要があり、その負担を考えるとワクチンを全員にした方が安くつきます。
水痘ワクチンは生後1年を過ぎれば接種できます。1回でも接種すれば、たとえ罹った場合でもとても軽く済みます。ただ軽くても罹ってしまえば感染源になりますから隔離が必要となります。そこで最近は水痘ワクチンの2回接種が勧められるようになりました。1回目接種から3カ月以上の間隔を空けて2回接種します。2回目の接種時期については、水痘に罹るのが低年齢層の乳幼児に多いので、初回接種から比較的早い時期に行うことが勧められています。
水痘ワクチンは高額な費用のワクチンですが、その効果は費用に十分に見合ったものです。できるだけ早期にすべての子どもたちが平等にワクチンを受けることが出来るような公的な制度を考えてもらいたいものです。