空き家など地域の資源を利活用する起業を「まちしごと」と位置付け、地域の活性化に向けた担い手育成の支援プロジェクト「まちしごとファクトリー」を始めます。7月5日に三好市内でオープニングフォーラムを開き、テレビ会議システムを通じて東京会場(明治大学駿河台キャンパス)とも意見交換をします。地元での起業を考える方、住む町を元気にしたい方など広く参加者を募ります。
◇日時 平成27年7月5日(日)13時半開会
◇場所・募集人数
▽徳島会場=徳島大学にしあわ学舎(三好市井川町辻)
▽東京会場=明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区神田)
◇基調講演 「小さなまちを拠点にしごとを創る、まちを創る-群言堂のこれまでとこれから」講師=松場登美氏(株式会社石見銀山生活文化研究所所長)
◇パネルディスカッション
「地域の力を引き出す“まちしごと”の在り方とは-にしあわの取り組みとこれから」
・パネリスト=田村圭介氏(美馬市脇町・フナトト店主)、西崎健人氏(三好市池田町・heso salon店主)、植本修子氏(三好市池田町・ハレとケデザイン舎代表)▽コメンテーター=松場氏、松本雄大氏(トーマツベンチャーサポート株式会社)▽コーディネーター=田口太郎氏(徳島会場、徳島大学准教授)、瑞田信仁氏(東京会場、一般社団法人四国若者会議代表理事)
◇入場無料 ただし申し込み必要
◇申し込み 参加者の氏名、所属、連絡先を徳島大学地域創生センターに<電088(656)9752>、<ファクス088(656)9965>、<メールchkoukenc@tokushima-u.ac.jp>のいずれかで連絡
◇問い合わせ 徳島大学地域創生センター
主催 徳島大学、徳島新聞社
共催 徳島県、明治大学
協力 一般社団法人四国若者会議、美馬市、三好市、つるぎ町、東みよし町