[波止]<津田沖ノ一文字>5日、赤灯で2人がサビキ仕掛けを使い10センチ前後のアジを各500匹。小サバが減り釣りやすくなってきたようだ。4日も同所で10センチ前後のアジ400匹。

 <小松島港沖ノ一文字>5日、中央からやや白灯寄りでイガイを餌に落とし込み釣りで探り48センチのチヌ2匹。白灯でサビキ仕掛けを使って12センチのアジ300匹。

 <香川・三本松>5日、沖アミを餌に阿波市の人が30センチのキビレと20センチのチヌ、21センチのキスを各1匹。

 [磯]<由岐>5日、水温28・6度で波風ともに穏やか。大バエフスマで42センチのチヌと27センチのマダイを各1匹と20~28センチのアイゴ5匹。

 <木岐>3日、水温27・5度で波風ともに穏やか。潮は下り。大辰己周辺のハエで46センチのイシダイ1匹と32~40センチのイシガキダイ3匹。近くのハエで33~40センチのイシガキダイ7匹。

 [イカダ]<ウチノ海>5日、中央付近のヤカタでチヌはカカリ釣りで23~45センチを12匹と25、30センチのマダイ2匹。近くで30~43センチを5匹。別のヤカタで33センチのチヌと50センチのヒラメを各1匹。26~33センチのサヨリは夫婦が35匹。別の人が30匹。5~10センチのマメアジは夫婦が300匹。周辺でも同型マメアジを数は未確認ながら好調に釣っていた。

 <由岐>5日、27~28センチの本ハゲと25センチのアイゴを各5匹、33センチのヘダイ1匹。

 <宍喰>4日、沖の3号カセでウキ下5ヒロのフカセ仕掛けで30センチ前後のグレ2匹と30~34センチのイサギ3匹。

 [船釣り]<鳴門海峡>5日、台風の影響はまだなく波風ともに穏やか。ある釣り船が、4月から予選を行い、上位8名が6時から7時間、タイラバージグでマダイ3匹の重量を競った。1位は阿南市の久龍さんで3・6キロ、2位は同市の神野さん、3位は鳴門市の小川さん。全体では40センチを主体に30~60センチを7~17匹。

 [友釣り]<勝浦川>5日、平水より20センチの減水で濁りなし。沼江で6時から8時間探り17~21センチのアユ30匹。横瀬で6時から9時間で同型を27匹。

 <海部川>5日、平水で濁りなし。荒瀬で8時から7時間探り歩き11~18センチのアユ35匹。

(県釣連盟報道部)