月見そば(グリラス提供)

月見そば(グリラス提供)

コオロギのエキス(グリラス提供)

コオロギのエキス(グリラス提供)

ブラウニー(グリラス提供)

ブラウニー(グリラス提供)

 環境にやさしいタンパク源として注目が集まるコオロギ。食用コオロギの生産を手掛ける徳島大発のベンチャー・グリラス(本社・鳴門市)では、コオロギのエキスやパウダーを販売している。香ばしくて、コクがあるコオロギを日々の料理に取り入れてみては? 簡単レシピを教えてもらった。

 エキスはカキに似た強いうま味が効いており、だししょうゆ代わりに使える。シイタケのだしやナンプラーに近いという感想も聞くそうだ。

 記者のおすすめは、エキスを使った超時短レシピの月見そば。なんと、つゆの味付けはコオロギのエキスだけでいい。忙しいときにどうですか。

コオロギの月見そば

<材料>グリラスエキス80ミリリットル、そば(乾麺)200グラム、生卵2個、ホウレンソウ(下ゆでして切る)1株、小ネギ(小口切り)適量

<手順>
(1) 鍋に水600ミリリットルを入れて沸騰してきたらエキスを加える。さらに沸騰したら火から下ろす。
(2) 別の鍋で湯を沸かしてそばをゆで、水気を切る。
(3) 器に(2)を盛り付けて(1)をかけ、ホウレンソウ、卵、小ネギをトッピング。

 エキスで炊き込みご飯を作ってもおいしいそう。エキスは加熱する必要はないので、冷ややっこなどにかけてもよい。

 グリラスのウェブサイト(https://gryllus-online.jp/blogs/recipe)では、コオロギのパウダーを使ったブラウニーやガトーショコラなどのスイーツも紹介中。混ぜるだけでタンパク質も摂取可能。バレンタインデーに合わせて、いかがですか。