「Nallは“波”を意味するハワイ語。永遠に途切れることなく返ってくる波は、幸せを運ぶといわれているそうです。お客さんに『来てよかったな』と幸せを感じてもらえるように名づけました」と、代表の枝澤香織さん(32・徳島市出身)。
2020年から、知人のキッチンカーの手伝いをしていた。イベント出店を重ねるなかで、フードに比べてスイーツのキッチンカーが少ないことに気がついた。「スイーツなら、食後はもちろん、朝一番や帰りのお土産など、どんな時間でも楽しんでもらえる。知り合ったほかのキッチンカー事業者さんたちに背中を押されて、『自分のしたいことをしよう』と開業を決めました」。日中は保育士として勤務。その傍ら、夜間や休日にメニューの試作や車両の改装に励む。「初めてのことばかりで試行錯誤の毎日。友人や親戚、キッチンカー移動店舗振興組合のメンバー。いろんな人に相談してアドバイスをもらっています」。
メニューはすだちや木頭ゆず、いちごといった地元の果物をふんだんに使ったスイーツが中心。看板メニューのフレンチトーストは「さっぱりすだち」や「季節のフルーツ添え」などを揃える。厚さ約4cmの分厚いパンを、砂糖多めの卵液に漬けこんでじっくり二度焼き。外はカリッ、中はふわもちの食感を生み出す。さらに、季節のアイスクリームやアイスサンド、シェイク、生フルーツソルベなども楽しめる。
「県内外いろんな場所に出店して、どんどん徳島をPRできれば」と枝澤さん。「ゆくゆくは親子で楽しめるイベントを主催したい」と展望を語る。「共働きの家族が増えて、親子で過ごす時間が減っているのを、保育の現場で実感しています。もっと子どもと関わって、得意も苦手も知ってもらいたい。親子のコミュニケーションのきっかけになるようなイベントを開きたいんです。そのためにもNallとしての出店を通して、イベント運営のノウハウを学んだり、出店者さんとの繋がりを作ったりしたいですね」。
kitchen Nall(ナル) 出店情報(Instagramあり)
>>出店依頼、受付中!
出店依頼はインスタグラムのダイレクトメッセージで相談を。