第68回徳島県高校野球春季大会(県高野連主催、県教委、徳島新聞社後援)第5日は27日、鳴門オロナミンC球場で2回戦2試合を行い、ベスト8が出そろった。生光学園が3-2で富岡西に競り勝ち、鳴門は8-0で板野に七回コールド勝ちした。第6日の28日は同球場で準々決勝2試合を行う。
生光学園3-2富岡西
[評]生光学園が足を絡めて効率よく得点し逃げ切った。五回、四球や盗塁などで2死三塁の先制機を築き、野村の適時打で先制。六回には2死から中前打で出塁した森下が二盗後、門田が右前へはじき返し1点を加えた。富岡西は七、九回の得点後に畳み掛けられなかった。
鳴門8-0板野
(七回コールドゲーム)
[評]鳴門打線が中盤につながった。3点リードで迎えた四回、菅の右前打を足場に1死二、三塁の好機を築き鎌田の中前適時打などで3点を奪った。先発した左腕矢竹は6四球を与えながらも要所を締めて5回を無失点。板野は五回1死満塁で後続が打ち取られたのが痛かった。