奈良県五條市の吉野川で行われた伝統行事「流しびな」=2日午後

 奈良県五條市の吉野川で行われた伝統行事「流しびな」=2日午後

 奈良県五條市の吉野川で2日、女児が願いを込めてひな人形を川に流す伝統行事「流しびな」があった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催は4年ぶり。

 地元住民ら約40人が参加。女児らは千代紙のひな人形を竹の皮の舟に乗せ、静かに川面に浮かべた。参加した同市の新小学4年亀西輝さん(9)は「緊張した」とほっとした様子だった。

 流しびなは江戸時代から続いていたが、戦争で一時途絶えた。1969年に復活し、73年から4月最初の日曜日に開かれている。