[友釣り]<勝浦川>14日、渇水で濁りはほとんどなかった。17~22センチのアユの追いが活発。横瀬周辺で6時から9時間で36匹。上沖野周辺と別の2カ所を同時刻釣り歩いた人は47匹。

 <海部川>14日、渇水気味で濁りはなかった。13~20センチのアユの追いが連日好調。樫ノ瀬周辺で7時半から7時間半で53匹。玉笠周辺で同時刻で84匹と好釣果。大井周辺では数人がサオを出していた。確認できた釣果は1時から3時間余りで24匹。友釣り2回目の人は終日サオを出し21匹。

 [イカダ]<ウチノ海>14日、波はほとんどなかったが、12時ごろから強い南寄りの風が吹きだした。湾口のカセで沖アミと市販のネリ餌を使い21~37センチのチヌ7匹。ヤカタから同様の餌で28~29センチを8匹。小鳴門海峡のカセでは沖アミを餌に47センチを1匹。

 [磯]<小神子>14日、やや強い南寄りの風で、波はあまりなかった。大岩で沖アミを餌にフカセ仕掛けで48センチ前後のチヌ3匹、13センチ前後のアジ20匹。

 <宍喰>13日、前磯側でウニを餌に底物仕掛けで36センチのイシガキダイ、33センチのイシダイを各1匹。

 [波止]<小松島港沖ノ一文字>14日、南寄りのやや強い風で、波は穏やか。赤灯周辺でサビキ仕掛けで2人が12時までに13センチ前後のアジを26リットルのクーラーにそれぞれ満杯。イガイを餌に落とし込み仕掛けで48センチのチヌ1匹。赤灯周辺で沖アミを餌にフカセ仕掛けで40センチ前後のチヌ、30センチのアイゴを各2匹。グレ狙いの人は沖アミを餌に20センチ前後を20匹と28センチを1匹。

 [船釣り]<鳴門海峡>14日、12時ごろから南東の強い風が吹きだし波も高くなった。仕立船で5人がタイラバージグで40センチ前後を主体に30~72センチのマダイ40匹、40センチのホウボウ1匹、35センチ前後のワニゴチ3匹。

 [お知らせ]19日、海部川全域を会場、受付場所を若松大橋下で県釣連盟アユ釣り大会を行います。一般の釣り人にはご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。(県釣連盟報道部)