カズオです。いろいろな生命保険会社の商品を見比べています。でも、数が多すぎて決められません。そんなとき、ある保険外交員から勧誘を受けました。一生懸命に説明してくれるのですが、少し押しが強いタイプ。私、初対面の人にぐいぐい来られると引いちゃうんですよ。それに言われるままというか、ほとんど人任せなのも違うような気がします。気兼ねなく上手に商品を選べませんかね?

 一般的に生命保険を契約するとき、保険外交員とやりとりをします。内容の見直しや新商品の提案といったフォローも十分にしてくれるでしょう。ただ、契約を巡るトラブルもよく耳にします。「安心」を買うのに「不安」があっては元も子もありません。納得のいく保険選びはどうすればいいのか。業界事情を含め、徳島県内の保険代理店経営者=60代男性=にいろいろと聞きました。

 -よろしくお願いします

 カズオさんは勤務先以外で生命保険(私的保障)に入ってないのですね。それはダメですよ。万が一のことが起きたら大変。うちにはいろいろと人気の商品があってね。最近は掛け捨て型よりも投資型・・・。セールストークが苦手なんですよね。

 -帰りたくなりました。保険外交員の人もさまざまなタイプがいると思うのですが、ずばり用心した方がいいと思われる勧誘方法を教えてください

 他社の商品を批判し、一方的に自社の商品を売り込むタイプは気を付けた方がいいでしょう...