[上]新成人を代表し決意を述べる三浦さん=三好市池田総合体育館 [下]晴れ着姿で写真に収まる新成人=徳島市の西富田公民館

[上]新成人を代表し決意を述べる三浦さん=三好市池田総合体育館 [下]晴れ着姿で写真に収まる新成人=徳島市の西富田公民館

 県内7市町で3日、成人式が開かれた。会場には晴れ着姿の新成人が集い、飛躍を誓った。

 ◎三好市

 池田町マチの市池田総合体育館で開かれ、新成人293人(前年比19人増)のうち254人(男130人、女124人)が出席。黒川征一市長らの祝辞を受け、三浦亜美さん=井川町西井川、専門学校生=が「家族や先生、地域の方々、仲間への感謝の気持ちと三好市で育ったことに誇りを持ち、古里の発展に寄与したい」と誓いの言葉を述べた。中学校6校の恩師からのビデオレター上映もあった。

 ◎東みよし町

 町役場であり、新成人186人(前年比11人増)のうち150人(男76人、女74人)が集まった。川原義朗町長らの祝辞に対し、新居菜津希さん=神戸市、大学生=が「今まで育ててくれた全ての方々に感謝し、郷土・東みよし町の発展と日本社会の繁栄に努力する」と誓いの言葉を述べた。三加茂、三好両中学校時代の写真を編集したメモリアルビデオの上映もあった。

 ◎つるぎ町

 貞光の町就業改善センターで開かれ、新成人100人(前年比8人減)のうち88人(男45人、女43人)が出席した。兼西茂町長のあいさつの後、新成人を代表し、古田拓己さん=岡山市、大学生=が「成人として自信を持って権利を行使し、誠意を持って義務を履行する」と誓いを立てた。藤本真之さん=徳島市城東町2、徳島東署員=が「いつの日か故郷つるぎ町に恩返しする」と飛躍への決意を述べた。

 ◎牟岐町

 川長の町海の総合文化センターで開かれ、新成人36人(前年比6人減)のうち29人(男16人、女13人)が出席した。福井雅彦町長らが激励。新成人代表の川邊陸さん=松山市、大学生=が「成人になった喜びをかみしめると同時に、今後背負う責任の重さを痛感している。人生にはいろんな困難が待ち受けているだろうが、必ず乗り越えていきたい」と決意を述べた。

 ◎吉野川市

 鴨島町の鴨島公民館江川わくわくホールであり、新成人428人(前年比21人減)のうち341人(男183人、女158人)が出席。川真田哲哉市長らから祝いの言葉を受け、石川優果さん=川島町山田、大学生=が「社会の一員として自覚を持ち、責任のある行動を取っていく」と決意を述べた。中学校の恩師からのビデオレターが放映されたほか、テレビなどが当たる抽選会などもあった。

 ◎美波町

 奥河内の町コミュニティホールで開かれ、新成人59人(前年比2人減)のうち45人(男18人、女27人)が出席。影治信良町長らが祝辞を述べた。新成人を代表し、大黒嵩浩さん=同町奥河内、高専生=と松岡ちあきさん=大阪府吹田市、会社員=の2人が「皆さんからいただいた意義深い教訓を胸に刻み、成人としての責任を果たしていく」と誓った。出席者全員で万歳三唱し、門出を祝った。

 ◎徳島市

 7地区で行われた。西富田・新町地区では、新成人40人(前年比5人増)のうち25人(男14人、女11人)が西富田公民館に集まった。岩佐重明公民館長らの祝辞の後、新成人を代表して大草和也さん=大道1、専門学校生=が「社会の一員としての自覚を持った行動を心掛け、精進することを誓う」と決意を述べた。記念の寄せ書きをしたり、旧友たちと思い出話に花を咲かせたりして、晴れの日を満喫していた。