仲買人らの威勢のいい掛け声が場内に響いた初競り=午前6時すぎ、徳島市中央卸売市場

仲買人らの威勢のいい掛け声が場内に響いた初競り=午前6時すぎ、徳島市中央卸売市場

 徳島市中央卸売市場(同市北沖洲4)で5日朝、新春の初競りがあった。新鮮な魚介類や野菜がずらりと並び、場内には仲買人らの威勢のいい掛け声が響き渡った。

 水産物部では午前5時20分から式があり、原秀樹市長が「3月までに市場の耐震診断の結果が出る予定で、今年は市場の施設整備の在り方を決める節目の年。消費者の期待に応えられるよう頑張りたい」とあいさつした。

 三本締めで商売繁盛を願った後、原市長が鐘を鳴らして競りが始まり、マグロやブリ、サワラなどが次々と競り落とされた。

 この日の入荷量は前年より5トン少ない54トン。1キロ当たりの最高値はクルマエビの1万1880円で、相場は例年並みだった。

 午前6時20分からは青果部でも初競りが行われた。