徳島県の県政運営評価戦略会議(会長・石田和之関西大教授)は30日、県庁で本年度4回目の会合を開き、人口減少対策の5カ年計画「vs東京『とくしま回帰』総合戦略」(2015~19年度)の17年度までの取り組みを評価した。主要131事業のうち9事業について、見直しが必要と判定した。

 総合戦略に盛り込まれた主要事業をそれぞれA(順調)、B(おおむね順調)、C(要見直し)の3段階で評価した。

 C判定だった9事業は「年間の延べ宿泊者数」(目標285万人、実績230万人)、「とくしまマラソン・エントリー数」(17年度目標1万8千人、実績1万4737人)、「全国高等学校総合体育大会の入賞(団体・個人)数」(目標20団体・個人、実績12団体・個人)など。いずれも目標値を下回るなどし、施策の見直しなどを求めた。

 このほか、A判定は99事業、B判定は23事業だった。

 戦略会議は評価結果と委員の意見を取りまとめた提言書を、県内各界の代表者で構成する「地方創生『挙県一致』協議会」に提出し、総合戦略の見直しに生かす。