第76回徳島県高校野球秋季大会第4日は23日、鳴門オロナミンC球場とJAアグリあなんスタジアムで、1回戦1試合と2回戦5試合が行われた。鳴門オロナミンC球場の試合は、城南が徳島北に勝利し2回戦へ、生光学園が鳴門渦潮に逆転勝ちし、阿南光が小松島西に七回コールド勝ち。JAアグリあなんスタジアムの試合は鳴門が阿南高専・脇町に六回コールド勝ち、徳島商が阿波に五回コールド勝ち、池田が徳島市立に七回コールド勝ちでそれぞれ準々決勝進出を決めた。

>出場26チームの選手一覧
>ゾーン別展望

>2023県高校野球秋季大会記事一覧
>高校野球 徳島県過去大会一覧
>【写真特集】県高校野球秋季大会

2回戦

第3試合 阿南光ー小松島西(鳴門オロナミンC球場)

               計
阿南光  2100024   9
小松島西 1100000   2
(七回コールドゲーム)

(阿)吉岡-井坂 (小)村瀬-岸
▽本塁打 (阿)住江
▽三塁打 (阿)芝山
▽二塁打 (阿)住江

阿南光対小松島西 7回コールドで敗れ悔しそうな表情をする小松島西の選手たち=鳴門オロナミンC球場
阿南光対小松島西 7回表、阿南光無死一塁、左中間に2点本塁打を放ちハイタッチで迎えられる住江(右)=鳴門オロナミンC球場
阿南光対小松島西 6回表、阿南光2死二塁、芝山が左中間に適時三塁打を放ち塁上でガッツポーズを見せる=鳴門オロナミンC球場
阿南光対小松島西 阿南光打線を相手に粘りの投球を続ける小松島西の村瀬=鳴門オロナミンC球場
阿南光対小松島西 2回表、阿南光2死満塁、福田が左前適時打を放ち3-1とリードを広げる=鳴門オロナミンC球場
阿南光対小松島西 1回表、阿南光1死一、二塁、住江が左翼線二塁打を放ち先制する=鳴門オロナミンC球場
阿南光対小松島西 元気よく試合前の調整に向かう小松島西の選手たち=鳴門オロナミンC球場

第3試合 池田ー徳島市立(JAアグリあなんスタジアム)

             計
徳島市立 0000000 0
池田   341010× 9
(七回コールドゲーム)

(市)川田、河野-玉沢 (池)香川、幸田-關口
▽三塁打 (池)八木、高橋
▽二塁打 (市)玉沢、河野 (池)山田

池田対徳島市立 2回裏、池田2死一、二塁、高橋が左中間に二塁打を放つ=JAアグリあなんスタジアム
池田対徳島市立 試合開始前、素振り練習をする徳島市立の選手=JAアグリあなんスタジアム

第2試合 鳴門渦潮ー生光学園(鳴門オロナミンC球場)

               計
生光学園 010002020 5
鳴門渦潮 001300000 4

(生)川勝-片山   (鳴)岡田-藤原
▽三塁打 (生)豊川,高松
▽二塁打 (生)倉本

鳴門渦潮対生光学園 鳴門渦潮との接戦に勝ち喜びを爆発させる生光学園の選手たち=鳴門オロナミンC球場
鳴門渦潮対生光学園 9回裏、この試合最速の151キロの直球で打者をねじ伏せる生光学園の川勝=鳴門オロナミンC球場
鳴門渦潮対生光学園 6回表、生光学園2死満塁、武市が右前適時打を放ち3-4と1点差に追い上げる=鳴門オロナミンC球場
鳴門渦潮対生光学園 4回裏、鳴門渦潮2死満塁、相手投手の暴投の間に三塁走者の岡田(右)が生還し2-1と勝ち越す=鳴門オロナミンC球場
鳴門渦潮対生光学園 3回裏、藤原の内野安打の間に同点のホームに生還した端村③をハイタッチで迎える鳴門渦潮ベンチ=鳴門オロナミンC球場
鳴門渦潮対生光学園 2回表、生光学園2死二塁、藤木の左前適時打で二塁走者の髙松が生還し先制する=鳴門オロナミンC球場

第2試合 徳島商ー阿波(JAアグリあなんスタジアム)

              計
徳島商 17071     16
阿波  15000×    6
(五回コールドゲーム)

(徳)大原、福島-近藤  (阿)小川和、田中-岡本
▽本塁打 (徳)久次米
▽三塁打 (徳)近藤
▽二塁打 (徳)髙木2、湯浅、岸本、森脇、近藤

徳島商対阿波 1回裏、阿波2死一、ニ塁、山添が左前適時打を放ち1-1の同点とする=JAアグリあなんスタジアム
徳島商対阿波 1回表、久次米の内野ゴロの間にランナーが生還し1-0と先制する=JAアグリあなんスタジアム

1回戦

第1試合 徳島北ー城南(鳴門オロナミンC球場)

               計
徳島北 010000100  2
城南  01001113×  7

(徳)日下,山下,日下-原田 (城)馬詰,赤澤-島
▽三塁打 (徳)桒原 (城)國平
▽二塁打 (徳)髙瀨 (城)中山,馬詰

徳島北対城南 徳島北打線を2失点に抑え完投勝利し笑顔を見せる城南の馬詰(右)=鳴門オロナミンC球場
徳島北対城南 6回裏、城南1死三塁、三次の右犠飛で三塁走者の馬詰が生還し3-1とする=鳴門オロナミンC球場
徳島北対城南 5回裏、城南1死二塁、國平の右翼線三塁打で二塁走者の松尾(右)が生還し2-1と勝ち越す=鳴門オロナミンC球場
徳島北対城南 2回裏、城南2死二塁、松島の中前適時打で同点とする=鳴門オロナミンC球場
徳島北対城南 2回表、徳島北無死三塁、髙瀨が左中間二塁打を放ち先制する=鳴門オロナミンC球場

2回戦

第1試合 鳴門ー阿南高専・脇町(JAアグリあなんスタジアム)

                  計
阿南高専・脇町 000000    0
鳴門      101233×   10
(六回コールドゲーム)

(阿脇)柏木,三宅-山本 (鳴)大門-上原
▽本塁打 (鳴)桐川
▽二塁打 (鳴)有井,清水 (高脇)河内

阿南高専・脇町対鳴門 3回裏鳴門、桐川が本塁打を放ち2-0とする=JAアグリあなんスタジアム

【トーナメント表】https://www.spoban.com/minmane/etour/view/64facc5f003b5/