ちぎり絵でおひな様をつくる子どもら=勝浦町のふれあいの里さかもと

ちぎり絵でおひな様をつくる子どもら=勝浦町のふれあいの里さかもと

 勝浦町坂本の農村体験宿泊施設「ふれあいの里さかもと」の体育館で、ちぎり絵体験教室があり、町内外の園児や児童9人が参加した。

 ちぎり絵講師の松島敬子さん(67)=徳島市大原町=が指導。子どもたちは和紙の折り紙をちぎって、のりやはさみ、ピンセットを使い、思い思いにおひなさまを作った。

 勝浦町三渓の湯浅逢季ちゃん(6)は「和紙は固くてちぎるのが難しかったけど、うまくできた」と笑顔だった。

 会場では、創作ひな人形を展示する「おひな様の奥座敷」が開かれており、児童らは楽しそうに見入っていた。