
徳島県内の小学生の皆さんを対象にしたプログラミング作品コンテストを開きます。
今年のテーマは「みんなのみらい」。
自分自身や家族、友だちといった大切な人のため、地域社会の明るい未来に役立つアイデアがつまった未来志向の作品を募集します。
「こうなったらいいな」「こんな世界になればおもしろい」…そんな思いを作品に込めてご応募ください。
独自の発想やアルゴリズムに基づいたプログラムで作ったアプリ・映像・ロボット・ドローンなどをお寄せください。
プログラミング言語の指定はありません。
皆さんの作品をお待ちしています!!
※お問い合わせは、事務局のメールアドレスまで ⇒ tpro@topics.or.jp
テーマ
「みんなのみらい」
募集期間
2021年10月5日㈫まで
参加費
無料
応募対象
徳島県内在住または徳島県内の小学校に所属する小学生に限る。個人・団体ともに可。
応募方法
下記の2つの手続きを行ってご応募ください。
なお、大会規約 は必ずご確認ください。
①専用応募フォームに必要事項を記入して送信する。
専用応募フォームはこちらから
②メールに応募者の氏名を記入し、作品を撮影した写真または動画のデータを添付して事務局宛に送信。
作品の内容や動作が分かるような写真、動画のデータをお送りください。
容量が大きい場合は、ZIPファイルやオンラインストレージサービスをご利用ください。
事務局のメールアドレスはこちら⇒tpro@topics.or.jp
※①専用フォームへの入力、②作品データ送信 の 両方 を行うと応募手続きの完了です。
※他大会との重複応募、受賞作、その他発表済み作品の応募も可能です。ただし、応募フォームに応募歴、受賞歴などを明記してください。
※ご応募の際は、必ず以下の大会規定をご確認ください。
大会規約はこちらからご覧ください ⇒【 大会規約PDF 】
評価基準
「発想力」「表現力」「技術力」の観点から評価します。
審査
- 一次審査
応募フォームに入力された内容、メール送信された作品の画像・動画等の審査を行い、最終審査に進む作品を選出します。 - 最終審査
作品・アイデアに関するプレゼンテーション審査を予定しています。
※詳細は、一次審査を通過した方へ個別にお知らせします。 - 賞
優秀な作品には賞を贈ります。(グランプリ、準グランプリ、奨励賞)
受賞者の中から、全国大会への出場者を選考します。
主催
(一社)徳島新聞社
後援
徳島県教育委員会、徳島県小学校長会
協力
徳島大学、鳴門教育大学、徳島文理大学、四国大学
全国大会
徳島県小学生プログラミング大会受賞者の中から、全国選抜小学生プログラミング大会(全国新聞社事業協議会主催)の出場者を選びます。
全国大会の詳細はこちらをご参照ください。
- 実施日
2022年3月6日㈰ - 会場
オンライン開催